マフォンの布を作る人たち ~伊藤常務編~

ふわふわの手触り、こだわりのデザイン、配色。

マフォンの生地にはたくさんの人の思い、技術が詰まっています。

そんなマフォンの布を作る人たちの思いを知ってほしい。

マフォンに関わる人たちをインタビュー形式で紹介するシリーズ。

今回は伊藤政行常務です。

 

Q.常務の奥さんである伊藤祐子部長が、10年前にマフォンを始めました。きっかけは常務の「ネットでオリジナル生地を作って売ってみないか」という一言だったそうですね。

A.当時はニット業界が衰退していて、どんどん工場の国外移転も進んでいた。

これまでにないものを作らなければ、という危機感から、「女性の目線で何かできないか」と思い、

声をかけました。

当時はネット販売も黎明期。売れるかどうか、未知数でしたが、マフォンをスタートさせました。

ota_1667

 

Q.リバーシブルジャガードニットに特化したわけは。

A.もともとリバーシブルジャガードは、高級なミセスブランドにしか入っていなかった。素材もウールとか、ドライクリーニングでしか洗えないような高級素材ばかり。

それが中国から安い生地が入ってきて、売れなくなってきた。

うちには、リバーシブルジャガードを編む機械と技術はある。

そこで妻とも考えて目をつけたのが、「子ども向け」商品の提案でした。綿100%素材なら、お子さんの肌にも安心で洗濯機でじゃぶじゃぶ洗える。それが今のマフォンの原型になりました。

 

Q.常務の仕事を教えてください。

A.「こんな生地がほしい」「こんな生地は編めるか」など外部から相談、発注を受け、現場の工場に伝えます。丸安ニットではアパレル向けの生地作りがほとんどですね。

生地見本を作り、次は反見本、そして流通まで。

発注から出荷までを見通す位置に立ち、仕事をしています。

ota_1688

(これまで丸安ニットで編んだ生地がかかるハンガー。ここでご紹介できないくらい、まだまだたくさんあります)

ota_1702

(見たこともない、こんな生地も・・・)

 

Q.男性の目線から、マフォンの生地をどうみてらっしゃいますか。

A.普通にかわいい、とは思います(笑)。

ota_1655

でも最初はインターネットで売れるかは半信半疑で。

我々の業界では、見本を作ってみてもらったうえで注文を受ける、というのが当たり前。

実際に触ることなく、画面だけでお客様に良さが伝わっていることには驚きました。

 

Q.マフォンの生地作りで大変なことはありますか。

一度に大量生産するのではなく、ヒット商品を追加で編んだり、三ヵ月後に同じ商品を編んだり、という編み方をしているため、同じものを作らなければいけない難しさはありますね。

ota_1717

柄の大きさ、生地の厚さ。機械が編むので簡単なように見えて、全く同じものを編むのは、本当に難しい。それを支えているのが、工場長はじめ、何十年とニットを編み続けてきた職人の技なのです。

ota_1715

DSC_0432

 

Q.マフォンの生地を作り始めて、意外な驚きやうれしかったことはありますか。

A.先ほども言ったように、リバーシブルジャガードは高級ブランドのミセス向けの生地、という概念があったので、こんなに子ども服用に需要があるとは思っていませんでした。

また、一般のユーザーの方に直接布をお売りするのは、これまでになかった感覚で、新たな出会いをうれしく思っています。

DSC_0442

 

Q.伊藤常務のモノづくりへのこだわりは。

A.繊維業界で働き始めて25年。でもニットは奥深い世界で、これまでに自分たちが編んできたニットはほんの一部。

これまでにないものを生み出して、お客様の需要にこたえていきたいと思っています。

良いニット生地とは「着心地の良さ」に尽きると思います。上質で肌触りよく、デザインもいい、そんなニットを追究していきたいと思います。

ota_1661

 

Q.マフォンは昨年、十周年を迎えました。今後、どのように成長していってほしいと思いますか。

A.海外では、うちのようなリバーシブルジャガードはあまりないと聞きます。いつかは海外展開もできたら嬉しいですね。

DSC_0425

 

Q.ロックミシンを使って自分で何か作るのもお好きだとか。

A.小学校の家庭科の授業でミシンの使い方を習って以来、何か自分で作るのは好きですね。

昔から手芸というと女性のもの、という概念が強いですが、男性でも楽しめることを知ってほしい。

「男のミシン部」なんてのも、あってもいいよね。

 

使うのはロックミシン。「ニットを縫うのは難しい」という人が多いのだけれど、

ロックミシンさえあれば、初心者の方でも簡単に作れることをもっと知ってほしいですね。

 

布帛(ふはく)のような伸びない布だと、裁断をきっちりしないと、端が合わなかったりするけれど、

ニットは伸びるので、そこをカバーできるんです。

細かいところを気にせず、気軽にソーイングを楽しめる。

だからこそ、初心者さんにもぴったりなんじゃないかなぁと思っています。

DSC_0473

(空いた時間にささっと、ほしいものを作ってしまう伊藤常務。こちらは、キルトニットを使ったタブレットカバーです)

 

Q.最後に、常務のイチオシ生地を教えてください。

A.ハンバーガー柄は、大人の男性でも身につけられる柄だと思います。

このネックウォーマーも自分で作って、冬の間はよく身に着けていました。

DSC_0470

ちなみに、これはアイススケート場での一コマ。

ハンバーガー

手先が器用な常務ですがアイスホッケーの社会人チームで活躍するスポーツマンな一面も持っています!

遠征にもマフォンのネックウォーマー、連れて行ってくれています。

 

 

常務のイチオシの生地はこちら。

ハンバーガー

リバーシブルジャガードニット生地 ハンバーガー柄 色:ブルー/コニャック

(現在在庫切れです、すみません。ご要望の方は、こちらからリクエストをどうぞ!)

 

 

 

お客様のご要望をマフォンスタッフが聞き、その声と工場をつなぐかけ橋となる伊藤常務。

「より良いニットを作りたい」という職人肌の思い、

その思いが少しでも伝われば幸いです。

 

 

マフォンの布を作る人たち、

伊藤部長編はこちら

小林デザイナー編はこちら

山田工場長編はこちら

です。

 

合わせて是非ご覧ください。

マフォンの布に込められた思いを知っていただき、またソーイングを楽しんでいただければ

こんなに幸せなことはありません。

happy sewing with maffon.

今日も楽しいソーイングを!