ぷっくりリボン作り方ご紹介

こんにちは!ソーイング好きにはたまらない秋冬本番がやってきました。

皆様、ミシンの前できっと素敵な作品を作っていらっしゃることと思います。

さて、この夏、たくさんの方からmaffonのハギレを使った素敵な作品が届いた#maffonハギレ活用選手権。

優秀賞に輝いた「傘の持ち手カバー」の作り方に続き、

今回はアイデア賞に輝いたmiki様の「ぷっくりリボン」の作り方をご紹介します!

この飴玉を二つつなげたような、丸くて「ぷっくり」した形がなんとも可愛いこのリボン。

(↓はmiki様のご応募作品です)

選考時もスタッフの間でどうやって作っているのかな?作ってみたい!!と話題になりました。

今回ご応募いただいたmiki様に作り方を丁寧に教えていただき、ブログでご紹介できることとなりました。素敵な作品を作ってくださっただけでなく、作り方を教えてほしいというお願いにも、快く応じてくださったmiki様に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました!

とってもとってもかわいい「ぷっくりリボン」。では早速作ってみましょう!

(作り方ではミシンを使って縫いますが、細かい部分をミシンで縫うのが苦手な方は、手縫いをおススメします!)

◆用意するもの

  • 縦5.5㎝×横13㎝、縦5.5㎝×横2㎝のmaffon生地
  • 手芸用綿
  • ヘアゴム
  • 生地用ボンド「裁ほう上手」
  • 型紙
小さな作品なので、生地の方向は気にしなくても大丈夫です。今回は縦5.5㎝側が生地の方向になるように裁断しました

手芸綿もヘアゴムも100円ショップで手に入ります。手芸綿の量は本体の大きさの1.5倍くらいです。

ボンド「裁ほう上手」はスタッフも初めて使うものでした。ぷっくりリボンに必要なのは少量ですが、「針・糸がなくてもかばんが作れる!」と書いてある通り、リボン作り以外にもいろいろ使えそうです。手芸店で購入しました。

ちなみに木工用ボンドも「布用」とも書かれているので使ってみたのですが

ノズルが「裁ほう上手」の方が細く、ボンドの量が調節しやすかったです。また固まった時、木工用ボンドの方が柔軟性がなく、ガチガチになってしまいました。maffonの生地には「裁ほう上手」の方がおすすめです。

また、小さなリボンなので、裁ほう上手を使うのもほんの少量です。裁ほう上手がある方がしっかり固定できますが、試しに一つ作ってみたい方で、裁ほう上手がない場合は手縫いでしっかり縫い止めてみてください。

丸型を作るのに必要な型紙は以下のように作ります。

縦4㎝×横6㎝の長方形を用意し、両端を丸くカットします。

カーブは半径2㎝の半円をイメージしてください。

コンパスなしで、フリーハンドで書いても大丈夫ですよ!

スタッフはこのようにつくりました。

教えてくださったmiki様は、少し硬めの紙(ワイシャツなどについている厚紙)で型紙を作っているそうです♪

たくさん作る場合、長方形の生地用にも型紙を作っておくと便利です。

①中央の紐を布用ボンドで作ります

長方形にカットした2枚の生地のうち、小さい方(5.5㎝×2㎝)の方を用意します。

短い方の辺が三つ折りになるように折って、裁ほう上手で止めます。つけるボンドの量はほんの少し(点々になるように)で大丈夫です。

クリップなどで止めておきます。

最初にこの部分を作っておくと、本体を作っている間にボンドが渇いていて、次の工程にスムーズに進めます♪

(ボンドがない場合、しつけペンのSewlineを使ってもうまくつけることができました!)

②本体を縫います

大きい方の生地(縦5.5㎝×横13㎝)を用意し

中表に折ります。

返し口2.5㎝を残して、赤線部分を縫います。縫い代は5mmです。(細かい部分ですが返し縫いもしてください。しないと後でほどけてきてしまいます)

端ギリギリから縫い始める時、針の下の穴に生地が落ち込んで、絡まりやすいです。

そんな時は、生地端ギリギリから縫うのではなく

1,2mm縫い残すようにして縫い始めると、穴に落ちることが少なくなります。

本当に数mmですが、うまく縫えない時は試してみてください。

(細かい部分をミシンで縫うのは難しいこともあります。短い距離なので、手縫いするのもおすすめです!)

縫い代をアイロンで割ります。

先ほど作った型紙を用意します。

中央を合わせて、周囲をペンでなぞります。

書けました。この線の上を縫っていくのですが、

端の部分にご注意を!

縫うのは下の赤線部分のみになります。

両端、輪になっている部分の直線1㎝ほどは縫わずに縫い残します。

ここを縫わずに残した方が、出来上がりの形がまん丸に可愛くなります。

ミシンで線の上を縫っていきます。ここも細かい部分なので、苦手な方は手縫いにするのもおすすめです!

縫えました。

端の「輪」の部分は、1㎝ほど縫い残しています。

縫い代5mmほど残して、余分な部分をカットします。


③表に返します

返し口から表に返します。

ピーナッツみたいな形をしていますね。


④綿を詰めます

綿を2つに分けて、「ぷっくり」なるように、詰め込みます。

綿の必要量は本体の1.5倍くらいです。

(画像提供:miki様)

ぷっくり形作る綿詰めです。

可愛く仕上がるように気持ちを込めて♪詰めていきましょう。

⑤返し口を閉じ、中央を絞ります

返し口を手縫いで閉じます。後で絞り、見えなくなる部分なので、ザクザク縫いで大丈夫です♪

返し口を閉じ終わったら、そのまま糸を切らずに、中央にぐるぐる、ギュッと巻き付けます。

ここが 『ぷっくり』ポイントです!

ギュッとキツめに2,3周巻き付けて、留める! のがコツです!!

最後は反対側に針を通して、玉止めします。

可愛い♪♪ぷっくりの形になってきましたね♪♪

⑥中央の紐とゴムを本体に付けます

最初に準備していた小さな生地の方を用意します。

ボンドももう乾いているはずなので、クリップを取って大丈夫です。

本体中央に紐を巻きつけ、ゴムを挟んで、ボンドで固定します。

生地端は中に折り込んで、「裁ほう上手」で接着します。

(画像提供:miki様)

接着部分をクリップや洗濯ばさみで止めて、10分ほど待ちます。


ボンドが渇いてから、ゴム部分を挟んでいる部分をかがって補強します。

ゴムがずれないように周囲を縫って固定してください。

(画像提供:miki様)

ぷっくりリボン 完成です!

普通のリボンにはない「ぷっくり」感がある可愛さ。一つ作ると、もっと作りたくなること、間違いなしです。

色違いで、色々なハギレで、作るのもおすすめです。

飴玉みたいにコロンとしていて、愛らしいです。

見ているだけで愛おしい形。

スタッフの小学五年生息子も「これ、可愛いよね」と言っていました!

そしてこちらはmiki様からいただいた画像。ワンちゃん、とってもお似合いですね!!

笑顔が素敵!ぷっくりリボンが可愛さを引き立てます。

miki様のお手元のたくさんのリボン。こんな素敵な形にしてもらって、maffonのハギレ達も本当に喜んでいると思います。

きっとお子さんのお気に入りにもなると思います。

皆さんも作ったら

#ぷっくりリボン

#maffonレシピ作りました

のタグをつけてInstagramなどにアップしてくださいね。

皆様の作品が見られること、楽しみにしています。

今回のブログ執筆にあたっては、miki様に本当に丁寧に作り方を教えていただきました。スタッフは元あるパターンを縫うのは得意なのですが、ゼロから新しい形を作り出すのはどちらかというと苦手です。maffonのハギレからこんなに素敵な形を生み出してくださって、このブログを書きながら、miki様への尊敬と感謝の気持ちでいっぱいになりました。本当にありがとうございました。改めて感謝申し上げます。

皆様も素敵で可愛いぷっくりリボン、作ってみてくださいね!

Happy sewing with maffon.