魅力いっぱいロックミシン ~糸の種類~

こんにちは!maffonスタッフのアンジーです。

毎回、ご好評いただいている「魅力いっぱいロックミシン」シリーズ。

SOR_5458

今回は、ロックミシンに使う4本の糸の種類をご紹介します。

SOR_5381

マフォンのお客様にもよく聞かれる質問。

「ロックミシンの糸は何番を使えばいいですか?」

というもの。

確かに、いろんな種類や名前の糸があって、どれを使えばいいか、

迷いますよね。

SOR_5335

まずは、糸の場所のおさらいです。

左から、左針糸、右針糸、上ルーパー糸、下ルーパー糸、です。

+SOR_5304のコピー

◆maffonスタッフの一番のおすすめは、「すべて90番スパン糸」です。

+SOR_5306

SOR_5305

縫い目はこんな感じです。

SOR_5309

裏側

SOR_5313

maffonスタッフは、ほとんどの作品をこれで縫っています。

◆次にご紹介するのは、針糸のみ60番スパン糸にした組み合わせ。

+SOR_5317

厚手の布や、子ども服など、強度をあげたい場合に、左と右の針糸のみ、60番にすることがあります。

縫い目はこんな感じです。

SOR_5320

裏側

SOR_5321

★小林デザイナーよりアドバイス:「針糸を60番にすると、しっかり縫える半面、しっかり縫え過ぎて、

ほどく時にほどきにくいというデメリットも。大人服であれば、すべて90番でいいと思います!」

◆全部60番スパン糸にしても縫えますが、ゴワゴワ感があるかな、という感じです。

+SOR_5324

画像ではわかりにくいですが、触ってみると、少しゴワゴワ感を感じます。

薄い生地には不向きだと思われます。

SOR_5330

裏側

SOR_5331

◆私が使用しているロックミシン(衣縫人)の取扱説明書には、

「針糸には、通常スパン糸が使用されます。

ルーパー糸には、スパン糸、ウーリー糸、極細毛糸など、パイプに無理なく入る糸であれば

市販されているほとんどの糸を使用することができます。

伸縮性のあるニット地を縫う場合でも、水着やレオタードなど特別な場合を除き、

レジロンなどの伸縮性のある糸を使う必要はありません」

と書いてありました。

特に、決まりはなさそうですので、お好みで好きな組みあわせを見つけてみてくださいね!

私も、面倒くさい時や、特に自分の服を縫う時は、在庫があるものや、セットしてある糸を

そのまま使いますが(笑)、着用に全く影響ありません。

◆それから、4色、色を変えてしまうのもおすすめですよ。

SOR_5381

服になってしまえば、裏側はほとんど気になりません。

デザインの一部と考えるのもいいですね♪

表側(赤い上ルーパー糸が目立つ縫い目です)

SOR_5383

裏側(黒い下ルーパー糸が目立つ縫い目です)

SOR_5384

ただ、一番左側の「左針糸」は、生地に合わせた色にするようにしています。

+SOR_5381のコピー

縫い目を伸ばした時、色が違いすぎると目立ってしまうことがあります。

SOR_5385

ご注意ください。

また、左針糸(白)と、上ルーパー糸(赤)が違う色だと、ほどく時に間違えにくい、というメリットもあります。

SOR_5403

是非一度、お試しください。

糸の種類について

上記のように、maffonスタッフは基本、90番スパン糸を使用していますが、

ロックミシンの入門本などでは、上ルーパーに「ウーリー糸」を使うことをおすすめしている本もあります。

こちらが「ウーリー糸」。

SOR_5334

普通の糸と比べて、ふわふわしています。

SOR_5337

上がウーリー糸、下が60番スパン糸です。

SOR_5335

ウーリー糸は伸縮性があり、ふんわりとした仕上がりになるのが特徴です。

ウーリー糸を上ルーパー糸にセットしてみました。

SOR_5339

表側

SOR_5348

裏側

SOR_5349

写真では、あまりわかりづらいですね💦

お好みですが、スパン糸を使った時と、あまり大差はないかな、と思っています。

maffonスタッフは、

ハンカチなど作るときの「巻きロック(変形巻きロック)」にしか、ウーリー糸は使いません。

そのほか、ウェーブや、以前ご紹介したトランクスの両面飾り縫い(開き縫い)で、

縫い目を見せる時に、糸のふくらみのために使うと効果的です。

巻きロックで、ウーリー糸を使うと、糸と糸の間が密に埋まる感じになり、糸のふくらみがよくわかります。

3本糸をセット。上ルーパーに青いルーパー糸をセットしています。

SOR_5364

糸調子を、一番右側の「下ルーパー糸ダイヤル」だけ「6~7」に設定

SOR_5365

「送り目ダイヤル」を「巻きロック」に。(生地の種類やお好みによってご調整ください)

SOR_5359

縫い目の表側(ふわりとしたウーリー糸のおかげで、糸と糸の間が密につまってみえます)

SOR_5368

裏側

SOR_5369

「巻きロック」について、詳しくはこちら→魅力いっぱいロックミシン ~糸通し、巻きロック~

◆裏技(というほどでもないですが)も、ご紹介。

縫うのが少しの時は、付属の「駒受け」を使って、

普通ミシン用のスパン糸やボビンをセットできます!

SOR_5425

SOR_5428

どの位置の糸でも設置可能です。

ちょっとだけ、この色の糸で縫ってみたい!なんて時、試してみてくださいね。

ロックミシン、特に上ルーパー糸はよく消費するので、大巻きを買いますが、

同色の糸を四本そろえるのは、大変なことも。

そんな時、使ってみてほしい裏技です♪

どんな糸の組み合わせでも形になるのが素晴らしいロックミシン。

「これが正解!」というものは、ないと思います。

皆さんも色々な生地やお好みに合わせて、自分にぴったりな糸の組み合わせを

見つけてみてくださいね。

何枚も何枚も縫っていれば、きっと見えてくることがありますよ。

happy sewing with maffon.

魅力いっぱいロックミシン、過去の投稿はこちらです。

SOR_5467

魅力いっぱいロックミシン ~両面飾り縫い~

魅力いっぱいロックミシン ~ゴム通しいらず♬ウエストゴム付け~

魅力いっぱいロックミシン ~ギャザー寄せ~

魅力いっぱいロックミシン ~糸通し、巻きロック~

魅力いっぱいロックミシン ~Tシャツに挑戦!~

happy sewing with maffon.